東京多摩地区

狛江 珈琲参道2025(5月4日~6日 雲松山泉龍寺)

 2025年5月4日(日)~5月6日(火)  

ゴールデンウィーク、新緑に包まれたお寺で、日替わり全18店のコーヒーロースターの出店と、過去最高に豪華な15組のアーティストによる音楽ステージをお届けします。個性あふれる新たなロースターも加わり、ここでしか味わえない特別な一杯が勢ぞろい。香り高いコーヒーと心に響く音楽が、新たな縁や出会いを生み、思い出に残るひとときをつくります。

開催概要

開催日時:2024年5月4日(日)~6日(火祝) 10:00~17:00
開催場所:雲松山 泉龍寺*小田急線狛江駅北口下車徒歩1分
※雨天中止

入場料:1000円(税込)
●前売チケット
販売方法:PasMarket小田急ONEにて販売
*前売特典ステッカー付
●当日チケット
販売方法:会場受付にて現金払い

※中学生未満、障がい者介助者は入場無料​。​
※ 再入場可能です。入場時にお渡しするリストバンドを再入場時にスタッフが確認させていただきます。

コーヒー出店者

5月4日(日)

IRON COFFEE
豪徳寺にコーヒースタンド、千歳船橋にロースタリーがあります。狛江のイベントは毎度楽しみ、是非遊びに来てください!!

iri coffee roastery
2023年11月に松陰神社駅でOPENした深煎りコーヒー屋「iri coffee roastery」です。手回し焙煎機を使って豆を焙煎し、ハンドドリップでコーヒーを提供しています。「深煎り」好きの方、ぜひいらしてください!

ENgrave coffee roasters
2022年に宮の坂にオープンした自家焙煎コーヒーショップです。甘く香り豊かで日常的に飲みたくなるようなコーヒーを焙煎、抽出しております。皆様のもとにコーヒーをお届けできるのを楽しみにしております。

THE COFFEESHOP
『No Sugar, But Sweet.』をコンセプトに、豆ごとの風味を最大に引き出す焙煎と、その個性を自然に取り出す抽出を大切にしています。コーヒーの魅力を伝えるべく多岐にわたって活動中。

DAGSS COFFEE
2023年11月、狛江市にオープン。Qgrader が生豆の選定から焙煎、1杯のカップに至るまでを丁寧に管理しているSpecialty Coffee House。

FINETIME COFFEE ROASTERS
焙煎世界チャンピオンのオーナーが、最高の品質の生豆を、その豆本来の個性を最も引き出すような方法で焙煎しています。フルーツの様にきれいな酸味と甘みのある本当のコーヒーの味を体験して下さい。

5月5日(月・祝)

LUCKY STAR COFFEE AND BAR
2022年に世田谷線世田谷駅でオープンした珈琲焙煎所/音楽喫茶です。自家焙煎コーヒー、自家製コーヒー酒・クラフトビール等のお酒、コーヒーと相性抜群の焼菓子@cokeshicakesを販売しています。

MAGNET COFFEE
渋谷駅近くの小さな間借り珈琲ショップ。元自動車整備士の店主が自家焙煎した珈琲。

PASSAGE COFFEE ROASTERY
都内に4店舗を展開するエアロプレス世界チャンピオンの佐々木修一がオーナーを務めるコーヒーショップ。世界中から厳選した生豆を自家焙煎し、素材本来の味わいを引き出すことを大切にしています。

TASK COFFEE
2024年11月開業。世田谷区千歳船橋にある自家焙煎コーヒーショップです。わずか3坪の小さなコーヒースタンドとしてドリップやエアロプレス、エスプレッソドリンクなども楽しめます。

暮らしと珈琲
世界のマイクロロットなどを自家焙煎し、特に中浅煎りと中深煎りが得意です。パナマやコロンビアのオークションロットなど、特別な一杯をぜひお楽しみください。

SOMETHING’S COFFEEHOUSE
私たちサムコは神奈川県鎌倉市の極楽寺という街の喧騒から少し離れた静かな住宅街にあります。ここに行けば何かがある。その何かを大事にしていきたい。そんな思いで日々焙煎、店作りをしています。

5月6日(火・祝)

Acid coffee tokyo
「目覚めよ!スーパーフルーティー!!」をスローガンに超果実的珈琲を日々抽出するアシッドコーヒー。ゲイシャや特殊精製から王道果実まで!お楽しみに!

堀口珈琲
ブレンドにこだわりを持つスペシャルティコーヒー専門店です。最高品質のコーヒー豆を世界中から調達し、焙煎しています。コーヒー豆は常時20種類ほど並び、店内では一杯ずつペーパードリップで抽出し提供いたします。

喫茶ソラクラゲ
中央線・国分寺駅南口徒歩6分の喫茶店。一人ひとりが自由に創造的に生きる後押しとなる場を目指して、2023年11月に開業しました。自家焙煎のラオス珈琲と、北海道素材を活かしたお菓子とお食事。

Seven Years Coffee
2021年より、世田谷区・松陰神社前を拠点に日常に寄り添った味わいのコーヒーを目指して焙煎し、提供しています。

LET IT BE COFFEE
『自分たちらしく』 好きなことを、好きな人と、好きな時にという思いから2017年より夫婦で約一年間店舗を持たず様々な場所で活動し長年住み慣れ親しんだ二子玉川でお店を始める。昨年より自家焙煎もスタート!

LITTLE MOZART
身体にも優しい、カビ毒のリスクを取り除いた冷めても美味しいアームズメソッドで淹れたコーヒーを提供しています。

フード出店者

 

MARKET / WS

ステージプログラム

Translate »
タイトルとURLをコピーしました